こんにちは、やまざき歯科医院です。
ここ最近ではマスクを着用することも減り、過ごしやすい世の中になりつつありますが、マスクを外すことで口臭が気になる人も増えたのではないでしょうか。
口臭は私たちの日常生活における深刻な問題であり、その主な原因の一つが歯周病です。特に、歯周病による口臭は特有の臭いを放つため、その特性を理解し、適切な対策を講じることが重要となります。しかし、歯周病の進行は自覚しにくいため、気付いたときにはすでに口臭が強くなっていることもあります。
この記事では、「歯周病と口臭」について詳しく解説します。歯周病が口臭を引き起こす原因や、その特徴、そして効果的な対策方法についてもご紹介します。
歯周病は、口に仲の細菌が増え、歯肉や歯周組織を破壊する病気で、その進行に伴い口臭の原因となる揮発性硫黄化合物(VSC)が発生します。VSCは種類により臭いが異なり、それらが混ざり合うことで特有の不快な臭いを生み出します。
特に、硫化水素は腐った卵のような臭い、メチルメルカプタンは腐ったタマネギのような臭いを放つとされています。臭いが気になる方はやまざき歯科医院にご相談ください。
口臭を確認する方法としては、自分で嗅ぐセルフチェックや第三者によるチェック、そして口臭測定器を使用する方法があります。口臭測定器は、口臭の原因となる硫化水素やメチルメルカプタンなどのVSCを検出することが可能です。
歯周病の口臭を改善するためには、根本的に歯周病を治療する必要があります。歯科医院での適切な治療によって口の中の歯周病菌の数を減らすことができれば、硫化水素やメチルメルカプタンの産生も抑えられ、独特な臭いが軽減されます。気になる場合は一度診察を受けてみてはいかがでしょうか。
まず、人間は臭いに慣れるのが早い生き物です。例えば、歯周病によって強い口臭が生じるようになっても、常にその臭いを嗅いでいる状態となるため、すぐに慣れてしまうのです。これは生き物として生存していくために必要な能力です。
また、マスクをすると自分の口臭が気になる方は少なくありません。これは自分が吐いた息が直接、鼻に入ってくるからです。とくに、お口の中に歯石が溜まっていて、歯周病を発症しているケースでは、その臭いもきつくなります。マスクを外した時とのギャップも大きくなり、改めて自分の口臭を自覚するようになります。最近マスクを外すことも増えてきているので、実際に違いを実感している人も多いのではないでしょうか。
しかし、口臭が気になる場合でも、その原因が必ずしも歯周病だけであるとは限りません。食事の影響や生活習慣、その他の健康状態など、口臭の原因は多岐にわたります。気になる場合は、やまざき歯科医院にご相談ください。
まず、人間は臭いに慣れるのが早い生き物です。例えば、歯周病によって強い口臭が生じるようになっても、常にその臭いを嗅いでいる状態となるため、すぐに慣れてしまうのです。これは生き物として生存していくために必要な能力です。
日常生活で行う口臭対策としては、最低でも1日2回の歯磨きが必須です。歯磨きは、歯周病菌の原因となる歯垢を除去するための重要な行為です。また、歯と歯の間の汚れは、歯ブラシだけでは取り除くことができません。そのため、歯間ブラシやデンタルフロスを活用し、歯間部のプラークまで取り除くとよいでしょう。
最後に、定期的に歯科医院で歯のクリーニングを受けることも、歯周病の口臭対策には有効です。プロの手によるクリーニングは、自己ケアでは落としにくい歯周ポケット内の汚れまできれいに除去でき、歯周病の進行を抑えることができます。
口臭は、私たちの日常生活に大きな影響を与える問題です。特に、歯周病による口臭は、その特徴的な臭いにより、自分だけでなく周囲の人々にも不快な思いをさせてしまう可能性があります。しかし、自分の口臭に気づかない理由や、歯周病による口臭の特徴を理解し、適切な対策を講じることで、この問題は解決することができます。ご不明点ございましたら、やまざき歯科医院にお問い合わせください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ | × |
午前:9:30~13:00
午後:14:30~18:00
△:9:00~13:00/14:30~17:00
休診日:木曜・日曜・祝日